【ピックアップ記事】タピオカミルクティーの新成分で「永遠の若さ」実現!?架空の美容研究所が発表 気になる

アルナスル選手、砂漠の中で「不老不死のサッカーボール」を発見!観光名所化するも、実は近所の子供の忘れ物だった!?

魔法のオーラをまとう不死身のサッカーボール

サウジアラビアのサッカークラブ「アルナスル」の選手たちが、クラブの本拠地リヤド郊外の砂漠で「不老不死のサッカーボール」を発見したと話題になっている。発見されたボールは、夜になると七色に輝き、触れた人の肌が驚くほど若返るという噂が広がり、一大観光スポットとなっていた。しかし、真相は意外なものだった。

発見のきっかけは、先月15日の深夜に行われた選手たちの自主トレーニング。砂漠での持久力強化を目的としたランニング中、突如として青白い光を放つボールを見つけたという。「まるでアラビアンナイトの魔法のランプのような輝きでした」と、発見時の様子を選手の一人が証言している。

この発見は瞬く間にSNSで拡散。「砂漠の奇跡」として世界中から注目を集め、現地には「ボール神社」が建立された。地元の商店街では「不老不死ボールせんべい」なる商品も登場。パッケージには「若返り効果は個人差があります」という謎の免責文言が印刷されている。

事態を重く見た「架空長寿研究所」のアブドゥル・ファンタジー教授(45歳※自己申告)は、「古代エジプトの壁画にも同様のボールが描かれており、クレオパトラの美の秘訣だった可能性が高い」と、にわかには信じがたい見解を示した。

しかし、先週末になって意外な真相が明らかになった。近所に住む10歳の少年が「あれ、僕のボールだよ!」と名乗り出たのだ。調査の結果、問題のボールは、クリスマスプレゼントとして購入したホログラム加工された光る玩具であることが判明。砂漠でのサッカー遊び中に誤って置き忘れたという。

騒動後、地元観光協会は「ボールの真偽に関わらず、人々の願いや信念が新たな観光資源を生み出した」として、引き続き「奇跡のボール伝説」として観光客の誘致を続ける方針を示している。なお、ボールせんべいの売り上げは依然として好調とのことだ。筆者も取材の合間に購入してみたが、正直なところ、若返り効果を実感するどころか、昔ながらの素朴な味わいに郷愁を感じる結果となった。

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【4月に読みたい】編集部おすすめBOOK

CHANGE THE WORLD

演劇とはなんだろう?自分のことすらよくわかってないのに、他の誰かの生を演じることなんてできるの?わからないから、演じる。わかりたいから、演じる。演劇すげええ、毎月2回くらいしか劇場には行けてないけど、やっぱり劇場にはすごいよなああ、"あれ"は現場にしか無い。(まい)

出典:Amazon

言の葉配色辞典

よく企画書を作るときに、さんこうにしてる色事典。1つ1つに色がついてて、とてもわかりやすくて、とっつきやすくて最高。恋風、哀愁、天真爛漫様々な感情が"色"で見れるというなどの感情最高な事典なんだなあー(みつき)

出典:Amazon
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みつきのアバター みつき エッセイスト/社会の裏側探求者

小学六年生の頃から“裏を取る”のが大好きで、中学では生徒会長に立候補し、高校では放送部でラジオドラマ制作。東京大学文学部を経て、大手新聞社社会部で政治スキャンダルや不正を追う日々を送りましたが、上司との衝突で退職。現在はフリーライターとして社会問題を扱いながら、時折エッセイ風の脱線も。吉祥寺の築40年マンションに住み、猫アレルギーながら2匹の保護猫と暮らす毎日。趣味は映画館のポップコーン巡りやバス旅。取材にはパーカーとスニーカーが欠かせません。口癖は「根拠はどこ?」で、コーヒー片手に前日の取材メモを声に出して要約するのが日課。政治と少女漫画の両立が私の生きる道です。

目次