【ピックアップ記事】架空の『日本パンダドラゴン協会』が発表、ペット用パンダドラゴンが東京タワーをくすぐり続けると願い事が叶う説 気になる

イケメン交響楽団、演奏中に渋滞解消メロディを発見!エコバッグで交通整理も完璧に!?

名古屋栄の笑劇オーケストラとエコ指揮者

愛知県名古屋市の交響楽団「イケメン・フィルハーモニー管弦楽団」(略称:イケフィル)が先週末の定期演奏会中、偶然にも交通渋滞を解消する特殊な「渋滞解消メロディ」を発見したと発表した。この楽団は団員全員が「一般的に言われるイケメン基準を満たす」という条件で結成された異色の交響楽団として知られている。

事の発端は、名古屋市内の栄公会堂で行われていた定期演奏会。バーンスタインの「ウエスト・サイド・ストーリー」から「マンボ」を演奏中、楽団の窓際から見える国道19号線の渋滞が、メロディに合わせて不思議と解消し始めたという。目撃者によると、「演奏が始まってから約3分後、渋滞していた車が突如としてリズミカルに動き出し、まるで音符が踊るように整然と流れ始めた」とのこと。

「演奏中に渋滞が解消されるなんて、まさか名古屋でこんな奇跡が起きるなんて」と話すのは、楽団のコンサートマスター・榊原翔太さん(28)。「最初は偶然だと思ったのですが、アンコールで同じ曲を演奏したときも同様の現象が起きたんです」。この「渋滞解消メロディ」を演奏すると、半径約500メートル以内の交通渋滞が平均7分43秒で解消されるという驚くべき効果が確認されている。

さらに注目を集めたのが、指揮者の松本龍之介さん(34)による独創的な指揮法だ。当日、松本さんは指揮棒を忘れてしまったため、急遽バッグから取り出したエコバッグで指揮をとることになった。「最初は恥ずかしかったのですが、エコバッグの柔らかな動きが空気を優しく撫でるように動くことで、音の流れがより自然になったのかもしれません」と松本さんは振り返る。

エコバッグで指揮をとる姿が窓越しに道路に面していたことから、ドライバーたちはそれを交通整理の合図と勘違いし、エコバッグの動きに合わせて車を動かし始めたという説も浮上している。「サステナブルな交通整理」として、SNSではハッシュタグ「#エコバッグ交通整理」がトレンド入りし、若い女性を中心に「イケメンがエコバッグを振るだけで渋滞解消するなら、毎日でも見たい」という声が相次いでいる。

この現象を受けて、にわかに設立された「日本音楽交通協会」なる組織が、「美メロディによる渋滞解消理論」を発表。同協会の理事長を務める架空大学教授の北沢博士(62)は「音楽の波動が人間の脳内にあるドーパミンを活性化させ、合理的な運転行動を促進することが科学的に証明された」と主張している。しかし、同協会のホームページには研究データの詳細が一切掲載されておらず、「根拠はどこ?」と問い合わせても「大体のことはググれば出てくるっしょ」と回答するのみだ。

名古屋市交通局は早速この現象に着目し、渋滞頻発地点への「イケメン・フィルハーモニー管弦楽団」の定期配置を検討中だという。「名古屋走り」と呼ばれる強引な運転スタイルで知られる同市だが、「美メロディとイケメン」の組み合わせが市民の運転マナー向上にも一役買うことを期待しているようだ。

一方、楽団員の中には「音楽家として純粋に評価されたい」と複雑な心境を抱える声も。「確かに渋滞は解消されるけど、私たちはイケメンである前に音楽家なんです」とビオラ担当の井上さん(25)は肩を落とす。それでも「もし本当に渋滞解消に役立つのであれば、社会貢献として積極的に演奏会を開催したい」と前向きな姿勢も見せている。

交通渋滞と交響楽団という一見関係のない二つの要素が、思いもよらない奇跡を生み出した今回の現象。エコバッグによる指揮は環境にも優しく、「渋滞解消メロディ」は二酸化炭素排出量の削減にも貢献できるかもしれない。いつかは名古屋の渋滞だけでなく、首都高や阪神高速などの大都市の交通問題も解決できる日が来るかもしれない。みなさんも明日の通勤時、エコバッグを片手に「マンボ」を口ずさんでみてはいかがだろうか。ただし、くれぐれも運転中のイヤホン使用はお控えください。

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【6月に読みたい】編集部おすすめBOOK

SLAM DUNK

ようやくAmazonKindleでリリースされましたね!みんな読んだ?ちなみに私は一気に全巻買いまして、現在(6月3日am時点)で、再履修完了してます。「牧だ!海南の牧だ!」ってどこかに登場するたびに、発見されて、叫ばれたい人生でしたね。(まい)

出典:Amazon

マギアアーカイブ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 設定資料集

設定集ってなんだか楽しいですよね。どこかできっと役に立つだろうと参考用でいっつも買っちゃうんですけど、これもいいですよ。是非。ずっと見てられる。(みつき)

出典:Amazon
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みつきのアバター みつき エッセイスト/社会の裏側探求者

小学六年生の頃から“裏を取る”のが大好きで、中学では生徒会長に立候補し、高校では放送部でラジオドラマ制作。東京大学文学部を経て、大手新聞社社会部で政治スキャンダルや不正を追う日々を送りましたが、上司との衝突で退職。現在はフリーライターとして社会問題を扱いながら、時折エッセイ風の脱線も。吉祥寺の築40年マンションに住み、猫アレルギーながら2匹の保護猫と暮らす毎日。趣味は映画館のポップコーン巡りやバス旅。取材にはパーカーとスニーカーが欠かせません。口癖は「根拠はどこ?」で、コーヒー片手に前日の取材メモを声に出して要約するのが日課。政治と少女漫画の両立が私の生きる道です。

目次