【ピックアップ記事】架空の『日本パンダドラゴン協会』が発表、ペット用パンダドラゴンが東京タワーをくすぐり続けると願い事が叶う説 気になる

ファミコンのボタン連打で若返り!架空の「レトロゲーム美容協会」が発表、国会議員がこぞって挑戦中

レトロなNES操作ピクセルアート

先日、これまで誰も知らなかった「日本レトロゲーム美容協会」なる団体が突如として記者会見を開き、ファミリーコンピュータ(ファミコン)のボタン連打に驚くべき若返り効果があるとする研究結果を発表した。同協会によれば、1日10分間、特に「パワーパッド」や「トラックアンドフィールド」などの連打ゲームを集中して行うことで、肌年齢が最大20歳若返るという。

「レトロゲーム美容協会」の公式ホームページによれば、同協会は「ゲームの持つ潜在的な美容効果を科学的に解明し、国民の健康寿命を延ばす」ことを目的に昨年設立されたという。しかし取材で訪れた協会事務所は、秋葉原の雑居ビル4階にある一室で、ドアには「高橋ゲームコレクション研究室」というシールが貼られたままだった。事務局長を名乗る高橋氏(48)は「名義変更の手続きが遅れているだけ」と説明したが、室内には段ボールに詰められた大量のレトロゲームと、ファミコン本体が10台以上雑然と並べられていた。

同協会が発表した研究によると、ファミコンの連打は「指先の毛細血管を刺激し、全身の血行を促進する」という。また、ゲームに熱中することでストレスホルモンのコルチゾールが減少し、若返りホルモンとして知られる「ノスタルジン」が分泌されるとのこと。ただし、「ノスタルジン」なる物質は医学界では全く知られていない。この研究を行ったとされる「東西ゲーム医科大学」についても、文部科学省の学校データベースには登録されていない。

驚くべきことに、この胡散臭い発表を受けて国会議員の間で「ファミコンブーム」が巻き起こっているという。特に60代以上の議員たちが、議員会館の各部屋にファミコンを持ち込み、会期の合間に連打ゲームに興じる姿が目撃されている。ある関係者によれば「選挙が近いこともあり、少しでも若く見られたい議員が多い」とのこと。さらに「予算委員会の質問時間配分を決めるのに、『トラックアンドフィールド』の記録で競っている」という噂まで流れている。

先週末には議員会館の地下食堂で「第1回国会ファミコン連打選手権」が非公式に開催された。参加した議員は与野党合わせて30名以上。優勝した自民党の古賀議員(68)は「肌のツヤが違う」と喜んでいたが、会見に同席した皮膚科医は「単に汗をかいて顔が赤くなっているだけ」と指摘。また、連打し過ぎて腱鞘炎になった議員が3名出たとも報じられている。

レトロゲーム美容協会はさらに、「ファミコン連打指数(FMI)」なるものを考案。この指数が高いほど若返り効果が高まるとし、「特に『スーパーマリオブラザーズ』の1-1で、Bダッシュを使いながら45秒以内にクリアすると最大効果が得られる」と主張している。協会が「つくば科学研究所」と共同で行ったという実験では、3ヶ月間毎日この方法を実践した被験者の87%に「目に見える若返り効果」があったとされるが、実験データや被験者の詳細は「企業秘密」として公開されていない。

街頭で一般市民にインタビューしたところ、この話を信じる人は少ないようだ。「私の父は40年近くファミコンやってるけど、全然若返ってないよ。むしろハゲが進行してる」(千葉県在住・女子高生)、「連打するなら腕立て伏せでもした方がマシでは?」(東京都在住・会社員)といった冷ややかな声が多かった。一方で「試してみる価値はある」という意見も。秋葉原の中古ゲーム店によると、連打系ゲームの売上が先週から3倍に増加したという。

同協会の会長を務める元プロゲーマーの星野光輝氏(52)に単独インタビューを行った。星野氏は80年代後半に「連打の魔術師」として一世を風靡したゲーマーで、当時からその若々しい外見で知られていた。「僕は40年近くファミコンを連打し続けていますが、見ての通り肌年齢は30代です」と胸を張る星野氏。しかし、近くで見ると明らかにボトックスと思われる不自然な表情の硬さが目立った。星野氏は「次のステップとして、『スーファミ式深呼吸ダイエット』と『メガドライブ筋トレ法』も開発中」と意気込みを語ったが、インタビュー中も腕時計を何度も気にする素振りを見せ、最後には「実は今日、美容クリニックの予約があるんで」と慌てて立ち去った。

専門家からは「ゲームのストレス解消効果はあるかもしれないが、ボタン連打で若返るという科学的根拠はまったくない」との指摘が相次いでいる。しかし国会議員の間では「若い頃やっていたゲームで若返るなら、税金使わずに済む」という理由で支持を集めているようだ。厚生労働省は「美容効果を謳う場合は医学的根拠が必要」としつつも、「国会議員が元気に活動するなら、手段は問わない」というコメントを出している。若返りを夢見るあなたも、ボタンを連打する前に、まずは脳内ホルモン「常識」の分泌量を確認したほうが良さそうだ。

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【6月に読みたい】編集部おすすめBOOK

SLAM DUNK

ようやくAmazonKindleでリリースされましたね!みんな読んだ?ちなみに私は一気に全巻買いまして、現在(6月3日am時点)で、再履修完了してます。「牧だ!海南の牧だ!」ってどこかに登場するたびに、発見されて、叫ばれたい人生でしたね。(まい)

出典:Amazon

マギアアーカイブ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 設定資料集

設定集ってなんだか楽しいですよね。どこかできっと役に立つだろうと参考用でいっつも買っちゃうんですけど、これもいいですよ。是非。ずっと見てられる。(みつき)

出典:Amazon
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あんのアバター あん メモ帳ジャーナリスト/ハムスター調査員

幼稚園の卒園アルバムに「将来の夢はハムスター」と書き、先生を驚かせたのが最初のスクープ。中学では吹奏楽部に所属し、部内の人間関係を調整するのが得意で、高校では新聞部に入り、校内の七不思議や裏校則を暴露する記事で話題に。最近は文化祭の予算流用事件を暴き、大きな反響を呼びました。実家暮らしで門限は19時。取材メモはスマホではなく、可愛い小冊子に手書きするのがルール。SNSでは校内猫や新商品のレビューを投稿し、5,000人以上のフォロワーを持っています。趣味はK-POPダンスの練習と、公園での人間ウォッチング。夢は週刊誌デビューし、“あん砲”を撃ちまくることです!

目次