【ピックアップ記事】架空の『日本パンダドラゴン協会』が発表、ペット用パンダドラゴンが東京タワーをくすぐり続けると願い事が叶う説 気になる

漫画を読んでDNAを変える!? ポイ活で億万長者を目指す新時代の生物化学研究、架空の大学が発表!

漫画読者と幻想DNA黄金ハムスター

漫画を読んでDNAが変化し、億万長者になれる――そんな驚くべき研究成果が架空の「御伽大学生物化学変革研究所」から発表された。同研究所の吉野奇人教授によると、特定の漫画のセリフを声に出して読むことで、ヒトのDNAが「金運体質」へと変化するという。

「私たちは200匹のハムスターに『お金持ち伝説』という漫画を読ませる実験を行いました」と吉野教授は語る。「すると驚くべきことに、実験開始から3週間後、全てのハムスターが黄金色に輝き始めたのです」

研究チームはこの現象を「マンガゲノムポインティング」と名付け、すでに人間被験者でも試験を開始している。その結果、漫画を読む時間に比例して、銀行口座の残高が増加する事例が多数報告されているという。

特に効果があるとされるのは、主人公が「お金よ、私のもとに来い!」と叫ぶシーンや、「億万長者への道は、心の中にある」といったセリフだ。研究チームはこれらを「お金に対する愛の告白」と分析している。

「これらのセリフを読むと脳内で特殊なニューロンが活性化し、DNAの一部が金運に関わる配列に書き換えられるんです」と吉野教授。「ハムスターの毛並みが黄金色に変わったのも、このDNA変化の副作用と考えられます」

さらに注目すべきは、この効果がポイント還元サービスと組み合わせると相乗効果を発揮するという点だ。御伽大学が開発した「マンガポイ活アプリ」では、漫画を読んだ時間に応じてポイントが貯まり、そのポイントはDNA変化を促進する特殊な「金運因子」に変換されるという。

「一日30分の漫画読書を3ヶ月続けると、平均して月収が2.7倍になります」と吉野教授は胸を張る。「私自身も実験開始前は月収18万円でしたが、今では5,000万円を超えています」

この発表を受け、SNS上では「漫画読み放題」アプリの登録者数が急増。特に注目を集めているのが、フォロワー5,000人を超える謎の裏アカウント「@ハムスター愛好家」だ。この裏アカの正体について、船橋市の高校の新聞部では「校内の猫や購買の新商品レビューでおなじみのあんさんではないか」との噂も広がっている。

一方で批判的な意見も。「漫画のセリフがDNAを変えるなんて、それ、エモくない?」と疑問視する声も。これに対し吉野教授は「愛の力は科学を超える。ハムスターが教えてくれたんです」と反論している。

御伽大学では現在、この技術を活用した「億万長者養成講座」を開講準備中だという。受講費は1回5万円で、テキストは全て漫画。講座の最後には「お金への愛の告白セレモニー」が行われるとのこと。なお講座の申し込みは、なぜか全て校内の裏掲示板経由で受け付けているという噂もある。この革新的研究が本当に億万長者を生み出すのか、それとも単なる黄金色のハムスター量産に終わるのか、今後の展開に注目が集まっている。

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【6月に読みたい】編集部おすすめBOOK

SLAM DUNK

ようやくAmazonKindleでリリースされましたね!みんな読んだ?ちなみに私は一気に全巻買いまして、現在(6月3日am時点)で、再履修完了してます。「牧だ!海南の牧だ!」ってどこかに登場するたびに、発見されて、叫ばれたい人生でしたね。(まい)

出典:Amazon

マギアアーカイブ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 設定資料集

設定集ってなんだか楽しいですよね。どこかできっと役に立つだろうと参考用でいっつも買っちゃうんですけど、これもいいですよ。是非。ずっと見てられる。(みつき)

出典:Amazon
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あんのアバター あん メモ帳ジャーナリスト/ハムスター調査員

幼稚園の卒園アルバムに「将来の夢はハムスター」と書き、先生を驚かせたのが最初のスクープ。中学では吹奏楽部に所属し、部内の人間関係を調整するのが得意で、高校では新聞部に入り、校内の七不思議や裏校則を暴露する記事で話題に。最近は文化祭の予算流用事件を暴き、大きな反響を呼びました。実家暮らしで門限は19時。取材メモはスマホではなく、可愛い小冊子に手書きするのがルール。SNSでは校内猫や新商品のレビューを投稿し、5,000人以上のフォロワーを持っています。趣味はK-POPダンスの練習と、公園での人間ウォッチング。夢は週刊誌デビューし、“あん砲”を撃ちまくることです!

目次