【ピックアップ記事】架空の『日本パンダドラゴン協会』が発表、ペット用パンダドラゴンが東京タワーをくすぐり続けると願い事が叶う説 気になる

SixTONESのANN、ついに「音痴でも歌えるカラオケマシン」開発!全国の音痴が歓喜の大合唱へ

明るくポップなカラオケ体験

SixTONESのオールナイトニッポン(ANN)が音楽業界に革命を起こす新技術を発表した。なんと「音痴でも歌えるカラオケマシン」の開発に成功したというのだ。このニュースを受け、全国の音痴たちからは感謝と歓喜の声が上がっている。

「この技術によって、カラオケから逃げていた人生に終止符を打ちたい」と語るのは、SixTONESの松村北斗だ。番組内で突如発表された同マシンは、日本音痴協会(架空)とカラオケ音痴研究所(同じく架空)が共同開発したもので、最新のAI技術を用いて、どんなに外れた音程でも歌っている本人のボイスをベースに美声に変換するという。

「実はこの技術、高円寺の某銭湯の湯気で着想を得たんです」と語るのは開発リーダーを務める架空の音痴矯正大学の田中ハモり教授。「湯気で声が響くあの感覚を科学的に解明したところ、音痴の原因は『喉のドーナツ化現象』という新発見にたどり着いたんです」

同マシンの特徴は音程補正だけではない。「オモイノセテ〜」を「重いのせて〜」と歌ってしまうような歌詞間違いも自動修正するという画期的な機能も搭載。さらに、「盛り上がりポイント」で自動的にタオル回しが始まる機能も付いているらしい。

「これまで友人に『お前、ちょっと店の外で待っててくれる?』と言われ続けてきました」と語るのは、東大阪市在住の会社員・山下さん(32)。「でもこのマシンのおかげで、初めて『山下、次もお前が歌え!』と言われました。感動で涙が出ました」

SNSでは「#音痴革命」がトレンド入り。「これでクレープを食べながらカラオケができる」「隣の部屋でウクレレ練習してる奴も救われるな」といった歓喜の声が続出している。

一方で業界からは懸念の声も。「音痴の人たちのカラオケ離れが解消されると、店内の回転率が向上しすぎて対応しきれない」という悲鳴も。またカラオケマシンの新機能として実装される「音痴ゲージ」は、あまりにも音痴度が高いと「音痴警報」が鳴り響き、自動的に店内アナウンスで「音痴が歌っています」と知らされるため、逆効果を懸念する声もある。

しかし音痴矯正大学の教授によれば「音痴はもはや社会問題ではなくなる」と言い切る。「国民の約42%が『カラオケでの音痴を理由に友人関係が悪化した経験がある』というデータもあります」と、根拠不明のデータを示しながら力説した。

今回のSixTONESの挑戦が実を結ぶかどうかはまだ未知数だが、全国の音痴たちにとって一筋の光明となることは間違いない。筆者も先日、ご近所の銭湯で「音痴カラオケの天才」と噂される常連さんに「お湯の温度、今日はちょうどええわ」と言われた際、「おっしゃる通りです」と深呼吸しながらコーヒー牛乳を飲み干したが、音痴の彼が笑顔で歌える日は近いのかもしれない。

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【6月に読みたい】編集部おすすめBOOK

SLAM DUNK

ようやくAmazonKindleでリリースされましたね!みんな読んだ?ちなみに私は一気に全巻買いまして、現在(6月3日am時点)で、再履修完了してます。「牧だ!海南の牧だ!」ってどこかに登場するたびに、発見されて、叫ばれたい人生でしたね。(まい)

出典:Amazon

マギアアーカイブ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 設定資料集

設定集ってなんだか楽しいですよね。どこかできっと役に立つだろうと参考用でいっつも買っちゃうんですけど、これもいいですよ。是非。ずっと見てられる。(みつき)

出典:Amazon
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おだしょーのアバター おだしょー メディアライター/人間ドラマの語り部

どうも、おだしょーです。31歳、大阪府東大阪市出身。高校時代は「伝説の不良」と噂されつつも、実は優等生で社会学を学ぶために関西の大学に進学。地域密着型ジャーナリズムに興味を持ち、タウン誌でライターとしてスタート。その後、大阪の地方新聞社で商店街のインタビューを担当し、5年目で東京へ。現在はオンラインメディアで週刊誌風の記事を執筆中。高円寺のシェアハウスで暮らし、日々銭湯巡りや駅前のクレープ屋制覇を目指している。自分らしさを大切に、これからも挑戦を続けていくで。

目次