【ピックアップ記事】架空の『日本パンダドラゴン協会』が発表、ペット用パンダドラゴンが東京タワーをくすぐり続けると願い事が叶う説 気になる

ビタミンCの力で空飛ぶ車が実現!新設「柑橘大学」が発表、でも飛行距離は1メートル未満!?

未来的柑橘飛行車と浮遊オレンジ結晶

柑橘県ミカン市に今春開校した「柑橘大学」は昨日、ビタミンCを動力源とする世界初の「空飛ぶ車」の開発に成功したと発表した。同大学の「柑橘エネルギー学部」が5年の歳月をかけて開発したという車両は、搭載された特殊なビタミンC変換装置により、わずか3秒間ではあるが地上約40センチの高さまで浮上。飛行距離はおよそ87センチという画期的な成果を収めた。

柑橘大学は今年4月に開校したばかりの私立大学で、設立者の九実柚子(くみゆず)氏は「果物の持つパワーを科学的に解明し、人類の未来に貢献する」という建学の精神を掲げている。キャンパス内には約200種類の柑橘系果物が植えられ、「朝はみかんの香りで目が覚める」と学生たちに好評だという。

今回の空飛ぶ車の開発を主導した柑橘エネルギー学部長の檸檬太郎(れもんたろう)教授は「ビタミンCが持つ抗重力特性を活用した」と説明する。「通常のビタミンCを約1万倍に濃縮し、特殊な方法で結晶化することで、重力に抵抗する力を生み出すことに成功しました」と檸檬教授。濃縮されたビタミンC結晶は「オレンジフロート」と名付けられ、現在特許出願中だという。

この空飛ぶ車のテスト走行に本紙記者が密着した。テスト車両は一般的な軽自動車を改造したもので、ボンネットには巨大なミカンのマークが描かれている。内部には直径50センチもある透明な球体が取り付けられ、そこにオレンジ色の結晶体が浮遊している様子が確認できた。スイッチを入れると、車体から柑橘系の香りが強く漂い始め、エンジン音のような「シュワシュワ」という音が鳴り響いた。

「準備よし!離陸開始!」檸檬教授の掛け声とともに、車両はゆっくりと地面から浮き上がり始めた。周囲からは歓声が上がる。しかし、約3秒後、突如として車両が急降下。「ビタミンC濃度が低下しています!」と研究員が叫ぶ中、車両は地面に着地。滑走距離は87センチだった。「予想通りの結果です」と檸檬教授は満足げに頷いた。

なぜ飛行距離が短いのかという質問に対し、同大学の金柑花子(きんかんはなこ)准教授は「ビタミンCは空気に触れると急速に酸化してしまうため、現状では長時間の飛行が難しい」と説明。「将来的には密閉型ビタミンCカプセルの開発により、東京-大阪間の飛行も可能になるでしょう」と自信を見せた。

柑橘大学では来年度から「柑橘エネルギー学」を正式な専攻として設置予定で、檸檬教授は「10年以内に一般家庭でもビタミンC燃料の空飛ぶ車が当たり前になる」と予測する。また同学部では、レモンを使った携帯電話充電器やグレープフルーツを利用した冷蔵庫など、様々な「フルーツテクノロジー」の研究開発も進めているという。

この発表を受け、世界中の自動車メーカーやビタミンサプリメント会社が柑橘大学に視察に訪れているという。また国際オリンピック委員会は「空飛ぶ車レース」を2032年のオリンピック種目として検討中との噂も流れている。しかし一方で、「飛行距離1メートル未満のものを『空飛ぶ車』と呼べるのか」「単にジャンプしているだけでは?」といった冷ややかな声も上がっている。

柑橘大学では今後、さらに研究を進め、今年度末までに飛行距離5メートルを目指すとしている。檸檬教授は「ビタミンCの可能性は無限大です。私たちが目指すのは、風邪予防だけでなく、空も飛べる未来社会です」と熱く語った。なお、テスト走行後の車両からは強烈なレモンの香りが漂い、近くにいた記者たちは皆、くしゃみが止まらなくなったという。

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【8月に読みたい】編集部おすすめBOOK

MFゴースト(1)

西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。そんな時代に、公道の自動車レースが開催されていた。世界中で人気を集めるレースの名はMFG。しげの秀一さんの新作「昴と彗星」が連載されたのをきっかけに再度読み直しましたが、激熱だぞ。公道最速伝説だ!!!!前作の「頭文字D」みたいな笑っちゃうぜみたいな名言は無いですが、激アツです。(まい)

出典:Amazon

グラスハート

NANAを見て育ってきてるし、BECKを見て胸熱になった世代だし、ソラニンみて辛くなった我々としては、
最高だったよ。ずっと頭の中が、「もしかしたってもしかしなくたって」か「君と歌ってたいな」ってなってる。
3話の最後のシーンで一瞬シラケるのは理解してるけど、そこを乗り越えたらあっという間だからね。見てね(いつもとは違う、映像紹介)(みつき)

出典:Netflix
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あんのアバター あん メモ帳ジャーナリスト/ハムスター調査員

幼稚園の卒園アルバムに「将来の夢はハムスター」と書き、先生を驚かせたのが最初のスクープ。中学では吹奏楽部に所属し、部内の人間関係を調整するのが得意で、高校では新聞部に入り、校内の七不思議や裏校則を暴露する記事で話題に。最近は文化祭の予算流用事件を暴き、大きな反響を呼びました。実家暮らしで門限は19時。取材メモはスマホではなく、可愛い小冊子に手書きするのがルール。SNSでは校内猫や新商品のレビューを投稿し、5,000人以上のフォロワーを持っています。趣味はK-POPダンスの練習と、公園での人間ウォッチング。夢は週刊誌デビューし、“あん砲”を撃ちまくることです!

目次