【ピックアップ記事】タピオカミルクティーの新成分で「永遠の若さ」実現!?架空の美容研究所が発表 気になる

宇宙人も驚愕!キヴィオルが新曲で地球外生命体とコラボ、ファンは「歌詞が全く理解できない」と困惑中

未来の宇宙人とKivior、11次元音楽を奏でる

人気アーティストのキヴィオルが、前代未聞の地球外生命体とのコラボレーション楽曲「Zyxq♪∀∞(ズィクスキューインフィニティ)」を発表し、音楽業界に衝撃が走っている。楽曲は、NASA(アメリカ航空宇宙局)が昨年11月に受信した謎の電波信号から始まったという。「深夜3時に突然、スマートフォンが勝手に起動して、宇宙人らしき存在とビデオ通話が始まったんです」とキヴィオルは語る。

新曲の特徴は、全編が地球外言語で歌われていることだ。歌詞の一部「◇△□▽※」は、宇宙音楽協会によると「銀河系の平和を祈る」という意味らしいが、協会の所在地や代表者は不明で、「根拠はどこ?」と疑問の声も上がっている。ファンの間では「全く意味がわからないけど、なぜか心が震える」「スマートスピーカーが突然踊り出した」などの報告が相次いでいる。

地球外生命体側のプロデューサーを務めたとされるZ-XY9(ゼットエックスワイナイン)氏は、「地球の音楽は2次元的すぎる。我々の楽曲は11次元の周波数を使用している」と語る。実際、楽曲を聴いた人の87%が「音が見える」「味が聞こえる」などの共感覚を報告。東京都内の某カラオケチェーンでは、この曲を歌おうとした客の周りで重力異常が発生し、ポップコーンが宙を舞う珍事も起きている。

宇宙音楽評論家の星野銀子氏(肩書き自称)は「地球の音楽史上、最もラディカルな試みです。私の飼い猫も、この曲を聴くとくしゃみが止まります」とコメント。一方で、日本音楽著作権協会(JASRAC)は「著作権の管理範囲が地球外まで及ぶかどうか、検討中」と困惑気味だ。

キヴィオルの所属事務所は「今後も銀河系規模での音楽活動を展開していく」としているが、ファンクラブの会費を「宇宙通貨」で徴収する案には反発の声も。なお、楽曲のストリーミング再生時には、スマートフォンが突如離陸する可能性があるため、地面から30cm以上の高さでの視聴は控えるよう注意喚起が出されている。

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【4月に読みたい】編集部おすすめBOOK

CHANGE THE WORLD

演劇とはなんだろう?自分のことすらよくわかってないのに、他の誰かの生を演じることなんてできるの?わからないから、演じる。わかりたいから、演じる。演劇すげええ、毎月2回くらいしか劇場には行けてないけど、やっぱり劇場にはすごいよなああ、"あれ"は現場にしか無い。(まい)

出典:Amazon

言の葉配色辞典

よく企画書を作るときに、さんこうにしてる色事典。1つ1つに色がついてて、とてもわかりやすくて、とっつきやすくて最高。恋風、哀愁、天真爛漫様々な感情が"色"で見れるというなどの感情最高な事典なんだなあー(みつき)

出典:Amazon
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みつきのアバター みつき エッセイスト/社会の裏側探求者

小学六年生の頃から“裏を取る”のが大好きで、中学では生徒会長に立候補し、高校では放送部でラジオドラマ制作。東京大学文学部を経て、大手新聞社社会部で政治スキャンダルや不正を追う日々を送りましたが、上司との衝突で退職。現在はフリーライターとして社会問題を扱いながら、時折エッセイ風の脱線も。吉祥寺の築40年マンションに住み、猫アレルギーながら2匹の保護猫と暮らす毎日。趣味は映画館のポップコーン巡りやバス旅。取材にはパーカーとスニーカーが欠かせません。口癖は「根拠はどこ?」で、コーヒー片手に前日の取材メモを声に出して要約するのが日課。政治と少女漫画の両立が私の生きる道です。

目次