【ピックアップ記事】タピオカミルクティーの新成分で「永遠の若さ」実現!?架空の美容研究所が発表 気になる

月面キャンプ場オープン!NASA公認「宇宙BBQで火星人も大喜び」プランが話題沸騰中

月面BBQパーティー:人間と火星人が交流

NASA公認の月面キャンプ場「ルナ・グランピング・リゾート」が、今月からついにオープンした。目玉は何と言っても「月面BBQプラン」だ。特殊な真空シールド技術により、月面でも地球と同じように炭火焼きが楽しめるという。予約開始からわずか3分で3年分が完売し、キャンセル待ちは地球3周分に達している。

「月の引力を利用した特殊な調理法により、お肉が驚くほど柔らかくなります」と語るのは、NASAの架空部門「スペースフード・イノベーション・センター」のジョン・スターリング博士。「地球の6分の1の重力下で焼くことで、肉の繊維がほぐれやすくなるんです。さらに、月の土壌に含まれる希少ミネラルの影響で、地球では味わえない風味が楽しめます」

注目すべきは、月面での食事によるダイエット効果だ。「ムーンフィットネスラボ」の調査によると、月面での食事は通常の3倍のカロリーを消費するという。「低重力環境下での咀嚼は、地球の3.14倍のエネルギーを必要とします。つまり、食べれば食べるほど痩せる計算になります」と、同ラボの山田月子主任研究員は興奮気味に語る。

さらに驚きなのは、NASAが密かに進めている「火星人BBQ歓迎プラン」の存在だ。「エイリアンコミュニケーションデパートメント」の極秘文書によると、火星人が地球のBBQに強い関心を示しているという。「火星人は特に焼きマシュマロに目がないようです。彼らの触手から分泌される特殊な粘液が、マシュマロの甘さを100倍に増幅させる効果があるんです」と、匿名の研究員は明かす。

SNSでも「#宇宙BBQ」「#月面キャンプ」のハッシュタグが大流行中。特に人気なのが「地球の入り込むタイミングを狙って撮影する逆セルフィー」だ。ただし、月のWi-Fi環境は不安定で、投稿は地球帰還後が推奨されている。「いいね」数は平均して地球の人口を上回るという。

月面キャンプ場の開設は、人類の新たな一歩となるかもしれない。筆者も吉祥寺の自室から月を見上げながら、火星人との焼きマシュマロパーティーに思いを馳せている。ちなみに今週発売の少女漫画「私の初恋は火星人」でも、主人公が火星人とBBQデートをするシーンが描かれており、偶然にも時代の先を行っていたようだ。

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【4月に読みたい】編集部おすすめBOOK

CHANGE THE WORLD

演劇とはなんだろう?自分のことすらよくわかってないのに、他の誰かの生を演じることなんてできるの?わからないから、演じる。わかりたいから、演じる。演劇すげええ、毎月2回くらいしか劇場には行けてないけど、やっぱり劇場にはすごいよなああ、"あれ"は現場にしか無い。(まい)

出典:Amazon

言の葉配色辞典

よく企画書を作るときに、さんこうにしてる色事典。1つ1つに色がついてて、とてもわかりやすくて、とっつきやすくて最高。恋風、哀愁、天真爛漫様々な感情が"色"で見れるというなどの感情最高な事典なんだなあー(みつき)

出典:Amazon
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みつきのアバター みつき エッセイスト/社会の裏側探求者

小学六年生の頃から“裏を取る”のが大好きで、中学では生徒会長に立候補し、高校では放送部でラジオドラマ制作。東京大学文学部を経て、大手新聞社社会部で政治スキャンダルや不正を追う日々を送りましたが、上司との衝突で退職。現在はフリーライターとして社会問題を扱いながら、時折エッセイ風の脱線も。吉祥寺の築40年マンションに住み、猫アレルギーながら2匹の保護猫と暮らす毎日。趣味は映画館のポップコーン巡りやバス旅。取材にはパーカーとスニーカーが欠かせません。口癖は「根拠はどこ?」で、コーヒー片手に前日の取材メモを声に出して要約するのが日課。政治と少女漫画の両立が私の生きる道です。

目次