【ピックアップ記事】架空の『日本パンダドラゴン協会』が発表、ペット用パンダドラゴンが東京タワーをくすぐり続けると願い事が叶う説 気になる

未来予知カラス、過去ツイートを解析し「次のトレンドはカラスの巣作り」と大胆予測!架空のAI研究所が発表

近未来の黒カラスとAI技術

未来予知能力を持つカラスをAIに活用した新技術の開発により、「カラスの巣作り」が次世代トレンドになるとの大胆予測が話題を呼んでいる。この革新的研究を発表したのは、東京・高円寺の古びたアパートの一室に本拠を構える架空のAI研究機関「クロウフューチャーラボ」だ。

同研究所の代表を務める鳥飼未来氏(仮名)は、「カラスの脳内アルゴリズムを解析することで、人間社会の次のトレンドを99.8%の精度で予測できるようになった」と胸を張る。研究チームは過去3年間、東京都内の電線やビル屋上に生息するカラス約2,300羽の行動パターンを徹底分析。さらに特殊な小型カメラを装着した「カラスドローン」を開発し、彼らの視点から見た人間社会の観察データを収集してきたという。

「カラスは古来より『賢い鳥』として知られてきましたが、我々の研究ではカラスが単に賢いだけでなく、未来を予知する能力も持っていることが判明しました」と鳥飼氏。その証拠として、2020年のマスク需要急増や2022年の電気料金高騰を、カラスが数ヶ月前から予測していたデータを示した。銭湯通いが趣味という鳥飼氏は「先日も錦糸町の『ゆ〜らく』で湯船に浸かっていたら、『カラスの予知能力』についてひらめきがあった。お湯は42.3度とちょうど良かった」と唐突に銭湯評も挟んだ。

研究チームは特に、カラスのSNS行動に着目。「カラスはTwitter(現X)の前身であるBluebird(青い鳥)の原型とも言える存在。彼らは本能的にSNSの流れを理解している」と説明する。実際、研究チームが開発した「カラス・ツイート・アナライザー」を使って過去5年分のTwitterトレンドを分析したところ、カラスの巣作り行動パターンと人間社会のトレンド発生には明確な相関関係があることが判明したという。

「例えば、カラスが特定の素材—光るもの、柔らかいもの—を巣に持ち帰る頻度が増えると、数週間後には関連商品がSNSで話題になる傾向があります」と研究メンバーの一人。「最近、カラスたちが古着屋の前で徘徊し、特に柄シャツの切れ端を集める行動が急増しています。これは間違いなく『カラスの巣作りスタイル』が次のインテリアトレンドになることを示しています」

この予測を受け、すでにいくつかのインテリアショップでは「カラス・ネスト・デコレーション」と称した雑多な素材を組み合わせたオブジェの販売準備を始めている。さらに研究チームは「カラスいいね理論」も提唱。カラスが好んで拾う物体の特徴と、SNSで高い「いいね」を集める投稿には驚くべき共通点があるという。「キラキラしたもの、他者の注目を集めるもの、そして少し不気味なもの—これらはカラスと人間のいいね心理の共通項です」

しかし、この研究に対する批判の声も少なくない。東大阪市出身の社会評論家おだしょー氏は「研究所の住所を訪ねてみたら、そこにあったのは『鉄骨階段でウクレレを弾く30代男性』だけやった。なんか怪しいわ」と疑問を呈する。さらに「彼らが言う『カラスのTwitterアカウント』って、実際にカラスがツイートしてるわけやないやろ?」と鋭く指摘。これに対して研究チームは「カラスは直接ツイートしませんが、電線に止まる位置や間隔でコミュニケーションを取っており、それをデジタル変換しています」と反論している。

なお、研究チームの最終目標は「カラス視点のメタバース」の構築だという。「カラスの目から見た世界は、人間社会の矛盾や本質が鮮明に映し出されています。この視点をVR化することで、新たなソーシャルプラットフォームが生まれるでしょう」と鳥飼氏は熱く語る。実現すれば、ユーザーはカラスになりきって電線上で会話したり、キラキラしたゴミを集めてバーチャル巣作りを楽しんだりできるという。

「カラス視点の未来予測」が現実のトレンドになるかは未知数だが、研究発表後「#カラスの巣作り」のハッシュタグが一時トレンド入りするなど、SNS上での反響は小さくない。古くから日本文化にも登場してきたカラスが、デジタル時代の予言者として新たな地位を確立するのか、今後の展開に注目が集まっている。なお、取材中、研究チームの一人が猫動画を見ながら「締め切り前だけど、この猫かわいすぎる…」とつぶやいていたことは、ここだけの秘密にしておこう。

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【6月に読みたい】編集部おすすめBOOK

SLAM DUNK

ようやくAmazonKindleでリリースされましたね!みんな読んだ?ちなみに私は一気に全巻買いまして、現在(6月3日am時点)で、再履修完了してます。「牧だ!海南の牧だ!」ってどこかに登場するたびに、発見されて、叫ばれたい人生でしたね。(まい)

出典:Amazon

マギアアーカイブ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 設定資料集

設定集ってなんだか楽しいですよね。どこかできっと役に立つだろうと参考用でいっつも買っちゃうんですけど、これもいいですよ。是非。ずっと見てられる。(みつき)

出典:Amazon
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おだしょーのアバター おだしょー メディアライター/人間ドラマの語り部

どうも、おだしょーです。31歳、大阪府東大阪市出身。高校時代は「伝説の不良」と噂されつつも、実は優等生で社会学を学ぶために関西の大学に進学。地域密着型ジャーナリズムに興味を持ち、タウン誌でライターとしてスタート。その後、大阪の地方新聞社で商店街のインタビューを担当し、5年目で東京へ。現在はオンラインメディアで週刊誌風の記事を執筆中。高円寺のシェアハウスで暮らし、日々銭湯巡りや駅前のクレープ屋制覇を目指している。自分らしさを大切に、これからも挑戦を続けていくで。

目次