【ピックアップ記事】架空の『日本パンダドラゴン協会』が発表、ペット用パンダドラゴンが東京タワーをくすぐり続けると願い事が叶う説 気になる

FFBEキャラ、環境問題解決のため現実世界で選挙出馬!公約は「全ての温暖化ガスを魔法で凍結」!?

FFBE氷炎騎士ラッスウェル・氷結地球

人気スマホゲーム「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス(FFBE)」の人気キャラクター「氷炎の騎士ラスウェル」が、来月の参議院補欠選挙に無所属で立候補することが明らかになった。出馬の理由について、ラスウェル陣営は「二次元と三次元の壁を超えて、現実世界の環境問題を解決するため」と説明している。

ラスウェルは「氷魔法ブリザガによる温暖化ガス完全凍結」を主な公約に掲げており、政見放送では「CO2も、メタンも、フロンガスも、すべて氷の牢獄に閉じ込めて解決します!」と力強く宣言。さらに「魔法の消費MPはすべて再生可能エネルギーでまかなう」として、SDGsへの配慮もアピールしている。

この異例の立候補に対し、架空の研究機関「魔法環境科学大学」の鈴木幻想教授(48)は「ファンタジー世界の魔法による環境問題へのアプローチは、従来の科学技術では解決できなかった課題に新たな視点をもたらす」と支持を表明。同大学が実施した調査によれば「魔法による温暖化対策」に「大いに期待する」と回答した人は全体の87%に上ったという。

一方、選挙管理委員会は「二次元キャラクターの立候補資格」について緊急会議を開催。最終的に「メタバース時代における次元間の政治参加の先駆け」として特例で認可されたが、「投票用紙には実写ではなく、ゲーム内のドット絵を使用する」という異例の対応となった。

ラスウェルの選挙キャンペーンはSNSを中心に展開され、わずか3日でTwitter(現X)のフォロワー数は107万人を突破。「#魔法で地球を救え」というハッシュタグは世界トレンド1位を記録した。特に10代〜20代の若年層から絶大な支持を受けており、選挙権を持たない中高生からは「早く18歳になりたい」という声も多数寄せられている。

「マジでラスウェルに投票するわ。エモくない?」と熱狂する千葉県の女子高生(17)は、「政治家ってみんなおじさんばっかりで興味なかったけど、ゲームキャラが出るなら選挙行く!」と話す。取材中、彼女は「ラスウェル選挙対策会議」と名付けた手作りの小冊子をカバンから取り出し、「ガセはだめ、絶対!だから自分で情報集めてる」と真剣な表情で語った。

しかし、選挙戦最終日、ラスウェル陣営に衝撃が走った。ゲーム運営会社から「キャラクター使用権の無断利用」として法的措置の検討が発表されたのだ。さらに「ブリザガの環境影響評価」を行った結果、「凍結された温室効果ガスが春になって一斉に解けると、かえって温暖化が加速する」という致命的な問題も判明した。

結局、ラスウェルは投票日前日に立候補を取り下げ、「私の魔法では現実の問題は解決できませんでした」と謝罪。代わりに「一人ひとりが小さな一歩を踏み出すことが、本当の魔法です」というメッセージを残した。

この騒動は環境問題への関心を高める契機となり、若年層の選挙への参加意識も向上。専門家は「フィクションと現実の境界を曖昧にした今回の出来事は、現代社会が抱える問題に対する新たな対話の場を創出した」と評価している。なお、ラスウェル陣営の選挙資金は全額、実在する環境保護団体に寄付されたという。

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【8月に読みたい】編集部おすすめBOOK

MFゴースト(1)

西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。そんな時代に、公道の自動車レースが開催されていた。世界中で人気を集めるレースの名はMFG。しげの秀一さんの新作「昴と彗星」が連載されたのをきっかけに再度読み直しましたが、激熱だぞ。公道最速伝説だ!!!!前作の「頭文字D」みたいな笑っちゃうぜみたいな名言は無いですが、激アツです。(まい)

出典:Amazon

グラスハート

NANAを見て育ってきてるし、BECKを見て胸熱になった世代だし、ソラニンみて辛くなった我々としては、
最高だったよ。ずっと頭の中が、「もしかしたってもしかしなくたって」か「君と歌ってたいな」ってなってる。
3話の最後のシーンで一瞬シラケるのは理解してるけど、そこを乗り越えたらあっという間だからね。見てね(いつもとは違う、映像紹介)(みつき)

出典:Netflix
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あんのアバター あん メモ帳ジャーナリスト/ハムスター調査員

幼稚園の卒園アルバムに「将来の夢はハムスター」と書き、先生を驚かせたのが最初のスクープ。中学では吹奏楽部に所属し、部内の人間関係を調整するのが得意で、高校では新聞部に入り、校内の七不思議や裏校則を暴露する記事で話題に。最近は文化祭の予算流用事件を暴き、大きな反響を呼びました。実家暮らしで門限は19時。取材メモはスマホではなく、可愛い小冊子に手書きするのがルール。SNSでは校内猫や新商品のレビューを投稿し、5,000人以上のフォロワーを持っています。趣味はK-POPダンスの練習と、公園での人間ウォッチング。夢は週刊誌デビューし、“あん砲”を撃ちまくることです!

目次