【ピックアップ記事】架空の『日本パンダドラゴン協会』が発表、ペット用パンダドラゴンが東京タワーをくすぐり続けると願い事が叶う説 気になる

月面Wi-Fiの電波状況に不安!乃木坂46、月面ライブで初の「無音パフォーマンス」挑戦へ

月面で舞う乃木坂46の無音ダンス

日本人気アイドルグループ「乃木坂46」が、人類史上初となる月面ライブコンサートの開催を発表した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)と民間宇宙旅行会社「スペースX」の共同プロジェクトとして実現するこの画期的なライブだが、開催に向けて思わぬ障害が浮上している。月面に設置されたWi-Fi環境の電波状況が不安定であることが判明し、通常のライブパフォーマンスが困難になる可能性が出てきたのだ。

JAXAの発表によると、月面に設置されたWi-Fiルーターは地球からの電磁波干渉の影響を受けやすく、特に日本時間の午後8時から10時の間は電波強度が著しく低下するという。この時間帯はちょうど予定されているライブの時間と重なっており、音声データの送受信に支障をきたす恐れがあるとのこと。

この問題を受けて、乃木坂46運営事務局は前例のない対応策を打ち出した。それが「無音パフォーマンス」だ。音楽なしで踊り、口パクではなく実際に無音で歌うという斬新な試み。振付師の月島ダンス(仮名)氏は「無音の世界でこそ、本当の表現力が問われる。乃木坂46の新たな魅力を引き出せる挑戦になる」と意気込みを語った。

SNSでは早くもファンからの反応が殺到している。「#月面無音ライブ」のハッシュタグは開始から3時間で20万ツイートを記録。「宇宙だから無音は逆に自然」「月の満ち欠けみたいに、音の満ち欠けを表現してほしい」など好意的な声が多い一方で、「結局何を見るの?」「月面でイヤホンどうするの?」といった素朴な疑問も寄せられている。

この問題について取材を進めるうち、本誌は「月面通信研究所」なる機関に行き着いた。所長を名乗る月面太郎氏は「月のチーズ質構造が電波を吸収している」と真面目な顔で説明。さらに「月のうさぎが深夜にWi-Fiルーターで動画視聴をしていることも原因の一つ」と付け加えた。なお、この研究所のウェブサイトは昨日開設されたばかりで、所在地は「東京都月面区」と記載されていることが判明。取材を申し込んだ電話番号は、なぜか渋谷のインターネットカフェにつながった。

一方、乃木坂46のメンバーたちは無音パフォーマンスに向けた特訓に励んでいる。リーダーの誰々さん(22)は「無重力でのダンスが難しい。ジャンプしたら戻ってこなくて、練習中に天井にぶつかりました(笑)」と苦労を明かす。別のメンバーは「地球の6分の1の重力だから、髪の毛のセットどうしよう…」と現実的な心配もしていた。

練習中には思わぬハプニングも。JAXAの施設内に設置された「疑似月面環境室」での練習中、ある曲の無音サビで全員が息を合わせた瞬間、室内の気圧が急変し、スタッフの持っていたポテトチップスの袋が破裂するという出来事があった。メンバーの一人は「私たちの気持ちが空気を震わせたのかも」と神秘的な解釈をしていた。

月面ライブは来月1日に予定されており、地球上では特設サイトでの無料生配信が行われる。乃木坂46はこの前代未聞の挑戦に向けて、「音がなくても心は届く」をテーマに準備を進めている。なお、無重力トレーニングの様子は次号の「あん砲」で徹底レポート予定。月面のポテトチップスが破裂しない秘密も同時に紹介する予定だから、お楽しみに!

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【9月と10月に読みたい】編集部おすすめBOOK

ちはやふる(1)

青春全部かけたかったし、手に入れたいものほど手放したかったし、必ず取ると勝負にでたかった人生だった。
それに、"ここにいたらいいのに”って思う人はもう家族なんだって。 続編の漫画もあるし、続編のドラマもあるから、全部見たほうがいい。

(まい)

出典:Amazon

瑠璃の宝石 1

アニメきっかけで入ったんだけど、なんかさ、なにかに打ち込めるってすてきだよね。日々こなすだけの作業と労働だけだとやっぱりさ。10代後半にこうゆう大人がそばにいてくれたら世界は変わるのかもしれない。(いたけど気づかなかっただけなのかしら)(みつき)

出典:Amazon
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あんのアバター あん メモ帳ジャーナリスト/ハムスター調査員

幼稚園の卒園アルバムに「将来の夢はハムスター」と書き、先生を驚かせたのが最初のスクープ。中学では吹奏楽部に所属し、部内の人間関係を調整するのが得意で、高校では新聞部に入り、校内の七不思議や裏校則を暴露する記事で話題に。最近は文化祭の予算流用事件を暴き、大きな反響を呼びました。実家暮らしで門限は19時。取材メモはスマホではなく、可愛い小冊子に手書きするのがルール。SNSでは校内猫や新商品のレビューを投稿し、5,000人以上のフォロワーを持っています。趣味はK-POPダンスの練習と、公園での人間ウォッチング。夢は週刊誌デビューし、“あん砲”を撃ちまくることです!

目次