【ピックアップ記事】タピオカミルクティーの新成分で「永遠の若さ」実現!?架空の美容研究所が発表 気になる

「架空の政党が提案!選挙公約に『空飛ぶ自転車道』設立、通勤時間が3分に短縮も、実際は風船付きペダルで大混乱」

空飛ぶ自転車の交通渋滞、コミカルなイラスト

架空政党「空飛ぶ党」が、次期衆議院選挙の目玉公約として「空飛ぶ自転車道」の設立を発表し、全国的な話題を呼んでいる。同党によると、この画期的な交通システムは、自転車に特殊な風船とペダルを装着することで、地上10メートルから50メートルの高さを自由に飛行できるという。党首の空中楼閣太郎氏は「通勤時間を劇的に短縮できる夢のような政策です」と胸を張る。

空飛ぶ自転車道構想は、ドイツのある大学で行われた「空中交通に関する市民の意識調査」がきっかけとなった。調査を行ったデュッセルドルフ架空交通研究所のヨハン・シュヴェーベン教授は「日本の通勤ラッシュを解消するには、地上から空へと人々を解放する必要がある」と指摘する。空飛ぶ党はこの研究結果に着目し、公約に取り入れたという。

システムの仕組みは意外にもシンプルだ。自転車のフレームに特殊ガスを充填した風船を取り付け、ペダルを漕ぐと上昇、ブレーキを握ると下降する。「まるでラジオ体操第一の腕を上げ下げする動きのような感覚です」と、試乗した渋谷区の会社員・山田空也さん(28)は語る。党の試算では、例えば新宿から丸の内までの通勤時間が従来の40分から驚異の3分に短縮されるという。

しかし、先日行われた実証実験では予想外の事態が続出。風に煽られた自転車が次々と接触し、空中で大渋滞が発生。救助のためにヘリコプターが出動する騒ぎとなった。「風船同士がくっついて、まるで下北沢の古着屋で服を探すような混雑状態でした」と証言する目撃者も。

東京都市大学の空想工学研究室・夢想一郎教授は「Y2Kパニックよりも深刻な社会混乱を引き起こす可能性がある」と警鐘を鳴らす。一方で、都内のある高校では「空中スクールバイク」の導入を検討。「遅刻する生徒が減るかも」と期待する声も上がっている。

空飛ぶ党の支持率は発表直後の32%から現在は2%まで急落。党首の空中楼閣氏は「風船は夢と希望の象徴です」と意気込むが、SNSでは「#空飛ぶ自転車道って私の2000年生まれの後輩が考えそう」というツッコミが相次いでいる。同党は今後、高度1000メートルまで上昇可能な「スーパー空飛ぶ自転車道」構想も検討しているというが、専門家からは「もはやギャグの域を超えている」との声が上がっている。

※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません

【4月に読みたい】編集部おすすめBOOK

CHANGE THE WORLD

演劇とはなんだろう?自分のことすらよくわかってないのに、他の誰かの生を演じることなんてできるの?わからないから、演じる。わかりたいから、演じる。演劇すげええ、毎月2回くらいしか劇場には行けてないけど、やっぱり劇場にはすごいよなああ、"あれ"は現場にしか無い。(まい)

出典:Amazon

言の葉配色辞典

よく企画書を作るときに、さんこうにしてる色事典。1つ1つに色がついてて、とてもわかりやすくて、とっつきやすくて最高。恋風、哀愁、天真爛漫様々な感情が"色"で見れるというなどの感情最高な事典なんだなあー(みつき)

出典:Amazon
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

まいのアバター まい フリーライター/ラジオ愛好家

デュッセルドルフ出身、26歳のフリーランスライター。両親の仕事の関係で5歳から高校卒業まで秋田県で育つ。高校時代は部活に入らず、親の指導で毎日ピアノの練習に励む。上京後、上智大学総合人間科学部社会学科を卒業し、新卒で大手新聞会社に入社。記者クラブを担当しながら現場での取材経験を積むが、より自由な執筆スタイルを求めて1年で退職しフリーランスの道へ。
現在は下北沢徒歩12分という下北沢とは言えないところに住み、愛猫と二人暮らし。休日はラジオを聴きながら散歩するのが趣味。1999年生まれという事実に少しコンプレックスを感じつつも、「マインドはギャルなんで。」を口癖に、独自の視点で軽やかに日々の仕事と向き合っている。

コメント

コメントする

目次